BLWは実は海外から来た新しい方法じゃない!?

日本BLW協会理事の歯科医師の山田です。
ブログの場をお借りして、BLWに関する基礎知識やニュース、実践方法などをお伝えしていきたいと思います!

初めての投稿となる今回は、BLWに関する意外な事実についてお話ししたいと思います。

 

BLWについて初めて耳にした方は、
「イギリスから来た手づかみ食べで固形食だけでやる方法?」
「海外のやり方をそのまま日本でやっていいのか不安だし、いきなり固形食とか消化の問題とか窒息とか危険じゃないの?」
そのように感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

現在主流となっているやり方(従来法)では、
おかゆから始めて一食ずつ、ひとさじずつ与えていく、とても慎重にみえる方法であるために少々乱暴な考えのように感じてしまうかもしれません。
しかし実はこの従来法の考え方のルーツはアメリカにあり、明治時代に導入された文献が残されています。

 

その後、戦後の小児の栄養不足を解消するために昭和33年提唱された「離乳基本案」。
これが現在のやり方のもとになった考え方です。1)
ではそれ以前はどうだったか?
書籍には以下のように記述されています。2)

「離乳食はもちろん幼児期の食品もなかった」
「おとなの食物を利用することになった」
「日本の伝統的な離乳法は、『ありあわせ離乳』」

意外なことに、現在の手法は比較的最近に確立されたもので、それ以前はBLWに近い方法が取られていたことが分かります。

 

この考えが導入された直後は、お母さんたちは「新しいやり方」として導入し、それを見たおばあちゃんたちは「いまどきのお母さんたちのやり方はそうなのね」と冷ややかな視線を送っていたという記述もあります。
ある意味今のBLWの置かれている立場と同じだったのかもしれません。
BLWは本当は「海外から入ってきた新しいやり方」というわけではなく、
本来の日本伝統の手法に近いものであるということですね。

 

もっと大きな視野、例えば人類史レベルで考えれば今のような離乳法が取られるようになったのは本当にごくごく最近のわずかな期間であるとも言えます。

 

固定観念にとらわれずに、冷静に事実を確かめる姿勢は何事でも大切ですね!

 

1) 今村栄一「離乳食、幼児食に関する研究 –わが国の離乳の経緯−」平成3年度厚生省心身障害研究
2) 松田道雄「定本 育児の百科」岩波書店

気に入ったらシェアお願いします